好的,緊接着昨天的内容繼續更新。廢話不多說,開始
大筋(おおすじ):梗概、大體意思
大筋において了解した
おおまか:大緻、不拘小節、粗心
何事をするにも大まかだ
おおらか:性格開朗、大度
おおらかな心の持ち主
驕る(おごる):驕傲、傲慢
驕るものは久しからず
押しつけがましい:強加于人、強迫
押しつけがましい言い方が気に入らない
お節介(おせっかい):愛出風頭、多管閑事
ほんとに餘計なお節介だ
おっかない:可怕、令人害怕
おっかない顔をする
お手上げ:束手無策
彼女にはもうお手上げだ
覚束ない(おぼつかない):模糊、靠不住、不放心
覚束ない記憶(きおく)を辿る(たどる)
思い付き(おもいつき):偶然的想法、考慮
ただの思い付きで行動されて困る
思いやり:體諒、同情
思いやりのある人
重苦しい(おもくるしい):郁悶、沉悶
重苦しい雰囲気
掲げる(かかげる):高舉、懸挂、登載
方針を掲げる
かけっこ:賽跑
ウサギと亀のかけっこ
かすか:模糊、微弱
かすかに聞こえる蟲の鳴き聲
肩書き(かたがき):頭銜、職位
肩書だけの社長
形作る(かたちつくる):形成、成為
彼の粘り強い性格は幼年期に形作られたものだ
畫期的(かっきてき):劃時代的
史上畫期的な作品
がっくり:失望、頹廢
試合に負けてがっくりした
がっちり:結實、牢靠
がっちりとした體つき
かつてない:未曾有過的
いまだかつてない好況
仮に(かりに):假如、暫時
仮に気にが俺の立場だったらどうする
代わる代わる:交替、輪流
代わる代わる意見を述べる
勘弁(かんべん):饒恕、原諒
彼女のわがままこれ以上勘弁できない
感無量(かんむりょう):感慨萬千、無限感慨
20年ぶりの再會に感無量だった
貫祿(かんろく):威嚴、威風
貫祿のある人
気兼ね(きがね):顧慮、客氣、拘束
気兼ねのいらない友達
気心(きごころ):心情、脾氣
気心の知れた仲間
気さく:坦率、直率
明るくて気さくな人
幾帳面(きちょうめん):規矩、一絲不苟
幾帳面な性格
きっちり:緊緊、整整齊齊、沒有空隙
答えはきっ知り合っている
きっぱり:斷然、幹脆
きっぱりと斷る
気まぐれ:沒準脾氣、反複無常、一時沖動
気まぐれな秋
決まり悪い(きまりわるい):難為情,不好意思
彼はきまり悪い層に頭を掻きながら入ってきた
気難しい:難以取悅,挑剔的
食べ物に気難しい
ぎゅっと:用力按
手をぎょっとの握る
ぎょっと:大吃一驚
物音にぎょっとする
這就是第二期的内容,我們下期見。喜歡的話,歡迎點贊收藏和關注。之後小編會持續更新
,更多精彩资讯请关注tft每日頭條,我们将持续为您更新最新资讯!