小編的這篇文章每一個字都是手打出來的,沒有任何複制粘貼,花了近兩個小時。小編也是想通過這種方式再對動詞變形進行複習鞏固。很多小夥伴吐槽日語動詞的變形種類太多,太複雜,難以記憶。其實不然,越學到後面,會發現雖然每種變形相差不大,看上去容易混淆,其實每種變形都很有特點和規律。小編認為記憶變形,要領是要牢記五十音,記住每個音的位置,在あいうえお的哪一段上。然後就是平時多積累例句,通過實際會話去記憶。不要集中花大量時間死記硬背,這樣隻是白白浪費時間。各位小夥伴,加油阿!!!頑張ってよ!!!話不多說,上車!!!
動詞ます形
1、五段動詞:将結尾假名變成い段上的音 ます
動詞可能形:表示動作能夠進行某動作的形式,與~ことができます所表示的意義相同
1、五段動詞:将結尾假名變成相應的え段上的音 る
書くー書ける 急ぐー急げる 飛ぶー飛べる
死めー死ねる 買うー買える 話すー話せる
2、一段動詞:把基本形的る變成られる
食べるー食べられる 見るー見られる 寝るー寝られる
3、三段動詞:
來るー來られる
するーできる
動詞被動形式:表示主語的人或事情承受某種動作或影響的表達方式
1、五段動詞:把ない形的ない形變成れる
書くー書かれる 急ぐー急がれる
買うーかわれる 話すー話される
2、一段動詞:把ない形的ない變成られる
食べるー食べられる
見るー見られる
3、三段動詞:來るー來られる
するーされる
動詞假定性(ば行):表示假定條件時使用
1、五段動詞:把基本形最後一個音變成相應的え上的音,再加ば
書くーかけば 急ぐーいそげば 待つーまてば
話すー話せば 売るー売れば
2、一段動詞:把基本形る變成れば
見るーみれば 寝るーねれば 食べるー食べれる
3、三段動詞:來るー來れば
するーすれば
動詞使役形式:表示使役主體強制或指示動作主體進行動作的語法形式,也可以用來表示使役主體對動作主體的行為的許可或放任。
1、五段動詞:把ない行的ない變成せる
書くーかかせる 急ぐーいそがせる 飛ぶーとばせる
買うーかわせる 待つーまたせる 話すーはなさせる
2、一段動詞:把ない行的ない變成させる
見るーみさせる
食べるー食べさせる
3、三段動詞:來るーこさせる
するーさせる
動詞命令行:說話人對聽話人下命令時使用的表達形式
1、五段動詞:把基本形最後一個音變成え段上的音
書くーかけ 急ぐーいそげ 飛ぶーとべ
読むーよめ 待つーまて 話すーはなせ
2、一段動詞:把基本形る變成ろ
見るーみろ 食べるー食べろ 寝るーねろ
3、三段動詞:來るーこい
するーしろ
動詞意向性:說話人當場表示自己的決心,意志的表達形式
1、五段動詞:把基本形最後一個音變成お段上的音的長音
書くーかこう 急ぐーいそごう 読むーよもう
待つーまとう 売るーうろう 話すーはなそう
2、一段動詞:把基本形る變成よう
見るーみよう 食べるー食べよう 寝るーねよう
3、三段動詞:來るーこよう
するーしよう
,
更多精彩资讯请关注tft每日頭條,我们将持续为您更新最新资讯!