イズミルのサンセットを眺めるNATACOさん
眺望伊茲密爾日落的NATACO
2019年には海外で生活をする日本人は140萬人を超え、そのうち海外永住者は50萬人以上。2020年にはコロナ禍に伴う入國制限で長期滞在者は減少したものの、永住者に関しては増え続けているという。今や海外移住は身近なライフスタイルの一つとなっているが、実際にどんなメリット、あるいはデメリットがあるのだろうか。昨年、コロナ禍で海を渡ったアラフォー女性・ NATACOさんが、海外でのリアルな生活、そこで気付かされた「日本人の時間の考え方」について語った。
NATACOさんの美スタイルとエメラルドグリーンの海、まさに焼けるようなサンセットなど「エーゲ海の真珠」と呼ばれるイズミル市街の寫真。
2019年在海外生活的日本人将超過140萬人,其中海外永久居住者超過50萬人。2020年,由于新冠疫情的影響,入境限制導緻長期滞留者減少,但永久居住者卻在持續增加。如今,移居海外已經成為生活方式中的一種,那麼移居海外到底有什麼好處或壞處呢?去年,因新冠疫情而移居海外的中年女性NATACO講述了在海外的現實生活,以及在那裡發現的“對時間的思考方式”的變化。
NATACO的美麗身材和翡翠綠的大海,如烈火般的日落等被稱為“愛琴海的珍珠”的伊茲密爾市街的照片。
はじめまして。突然ですが、私はパンデミック渦中だった2021年6月、日本からトルコのイズミルという町に移住しました。東京生まれで日本人の父とウクライナ人の母を持つ私は、食べることが大好きで、それが高じて料理家からフードプランナーとなり、現在は食材プロデューサーとして活動をしています。
初次見面。說得有些突然,我在新冠爆發中的2021年6月,從日本移居到了土耳其的伊茲密爾。我出生在東京,父親是日本人,母親是烏克蘭人,我非常喜歡吃,後來從烹饪家變成了食物策劃師,現在是一名食材制作人。
そんな私があることをきっかけにトルコに生活の拠點を置くことにしたのですが、今ヨーロッパに住むと聞いてどんなことを想像するでしょうか?新型コロナの恐怖、あるいはロシアのウクライナ侵攻によるヨーロッパ全體の危機を想像し「無謀」や「真似できない」と感じる人もいるかもしれません。トルコに住み始め1年が経ちましたが、私に関して言えば「日本を離れて良かった」「トルコに來て良かった」と斷言できます。むしろ、なぜもっと早く移住しなかったのかと後悔しているぐらいです。
這樣的我以某件事為契機,決定在土耳其建立生活據點。現在聽說我住在歐洲,你會有怎樣的想象呢? 也許有人會想象新冠的恐怖,或者俄國入侵烏克蘭導緻的歐洲整體危機,覺得“有勇無謀”“無法模仿”。雖然在土耳其已經住了一年,但就我而言,可以斷言“離開日本真好”“來到土耳其真好”。甚至後悔為什麼沒有早點移居。
トルコに移住した理由は改めて説明しますが、今回はこの國が気づかせてくれた日本にはない「時間の考え方」についてお話をします。私が住むトルコ西部にあるエーゲ海に面した都市イズミルは人口が約400萬人。イスタンブール、アンカラに続くトルコ第3の都市と言われていますが、非常に牧歌的な場所です。のどかな港町ゆえ、時間の感覚は根っこから東京と違います。
關于移居土耳其的理由我會再做說明,這次我想談談這個國家讓我意識到的日本所沒有的“時間觀念”。我居住的土耳其西部瀕臨愛琴海的城市伊茲密爾,人口約400萬。它被稱為繼伊斯坦布爾和安卡拉之後的土耳其第三大城市,是個極具田園風情的地方。因為是恬靜的港口城市,所以對時間的感覺從根本上就與東京不同。
東京で平日の毎朝の挨拶で、「おはようございます」の次に「お元気ですか?」と會話を続けることがどれだけあるでしょうか? 私が東京にいた頃は、よっぽどの時間がない限り、朝の挨拶のあとに世間話をした記憶がありません。しかし、トルコでは挨拶からの「元気ですか?」が當たり前なんです。そこから、さらに時間をかけてコミュニケーションを取ります。今朝しゃべった相手と一時間後に電話をしたとして、その都度に「元気?」としつこいくらいに元気かどうかを確かめられます。
在東京,工作日每天早上的問候語,首先是“早上好”,然後是“你好嗎?” 有多少人會繼續這樣的對話呢? 我記得我在東京的時候,隻要沒有那麼多時間,早上的問候之後就不會閑聊。但是,在土耳其,從寒暄到“你好嗎?”這是理所當然的。然後再花更多的時間進行交流。在日本,假設和今天早上說話的人一小時後打電話,每次都問“還好嗎?”,且僅僅是停留在确認對方是否健康這個層面。
人と人の関わり方がドライな東京とは全く違います。「時間に追われる」という感覚がないのです。會う一人一人に対して自分の心にゆとり、時間に餘裕がないと「元気ですか?」と話しかけるコミュニケーションは、なかなかできない気がします。しかし、この時間との向きあい方には、移住當初は戸惑いました。トルコでできた友人と約束を取り付けようとしても、だいたいが明日、または明後日まで。一週間先の予定を決めたいと私が言っても、「近くなったら決めよう」と言われます。
與人與人之間的關系冷漠的東京完全不同。沒有“被時間追趕”的感覺。(在東京的時候)面對每一個人,感覺自己的心境不夠開放,時間也不充裕,除了問“你好嗎?”之後,很難再深入交流。但是,在移民之初,我對如何面對時間感到困惑。就算想和在土耳其結交的朋友約見面,也大多要等到明天或後天。即使我說想決定一周後的計劃,對方也會說:“等時間近了再決定吧。”
日時の約束が決まっていないことに私はストレスを感じ始めていたのですが、逆にトルコの人は、時間を決めたり、時間が決まっていることにストレスを感じているように見えました。 商品の納品を発注した業者に「この日までに作業を終えて納品してほしい」と伝えると、「どうしてあなたの決めた日時に終わらなきゃならないの?完成した時が、期日です」と言われたことがありました。これは特別なケースのように思うかもしれませんが、水道が故障して水道業者に頼んでも、友人に、貸したものをこの日までに返してほしいと言った時も彼らは驚いていました、こちらがスケジュールを決めることに怪訝な表情を浮かべるのです。
我開始因為沒有約定時間而感到壓力,相反,土耳其的人似乎對規定時間或被規定時間而感到壓力。當我向訂購商品的供應商提出“希望在這一天之前完成作業并交貨”時,對方卻說:“為什麼必須在你決定的日期内完成呢? 完成的時候就是交貨日期。也許是一個特殊情況,當供水破裂并詢問供水公司時,當表達出“希望盡快處理,希望是向朋友租借的,今天想歸還”時,對方對該日程的決定表情驚訝。
トルコの人にとって「期日」は「おおよその目安でしかいない」と、私は解釈している最中です。 一方で、これは「計畫性がない」とも言い換えられると思います。ネガティブな印象ですが、その時の狀況次第で決めればいいという、柔軟性の高さも感じています。日本だとよく會社などで、部下や仕事仲間の失敗に対して怒っている人がよくいますよね。
我認為,對土耳其人來說,“日期”隻是一個大緻的目标。另一方面,我認為這也可以稱為“沒有計劃性”。雖然是消極的印象,但也能感覺到根據當時的狀況來決定的靈活性很高。在日本的公司裡,經常會有人因為部下或同事的失敗而生氣。
でも、トルコの場合、その時々で、みんな冷靜に淡々と対応していくだけ。すぐに解決策をみつけようと話し合いが始まります。感情的になることはなく、傍から見たら“想定外”が當たり前のように進んでいくのです。 一度、トルコ人の友人に、「どうして予定や計畫を決めないで冷靜でいられるの?」と尋ねたことがあります。彼女はこう言いました。 「計畫するからうまくいかない時にパニックになるんだ。物事はほとんど計畫通りに進まないものだって知ってるでしょ?」
但是,土耳其的情況是,每當這個時候,大家都冷靜淡然地應對。為了馬上找到解決方案而開始讨論。他們不會感情用事,在旁人看來“意料之外”的事情也會理所當然地進行。有一次,土耳其朋友問我:“為什麼不事先預定或者規劃好的前提下,還能保持冷靜呢?” 她是這樣回答的:“因為一旦有計劃,但并不能按計劃進展,此時才會恐慌。你知道事情幾乎都不按計劃進行吧?”
先のことを具體的に決めないので、毎日がある意味で“想定外”であり、それに対応するのが當たり前。そんな感覚なんです。そして、その彼女にこう言われ、ひどく落ち込んだことを思い出します。 「どうしてあなたは時間と計畫の話ばかりして、“元気にしてた?”とか、“昨日は何したの?”とか、人間らしい會話をしないの? あなたはロボットみたい」 生まれてから人生の大半を日本で、東京で過ごした私は、思えば、ずっと時間に追われていたように思います。子供の頃は學校や習い事で時間を細かく區切られ、社會に出てからは仕事とプライベートで、気づけば「時間がない」と焦っていました。
由于類似的事情都不會規劃的太具體,所以每天都在某種意義上是“意料之外”的,應對它是理所當然的。就是這種感覺。然後,她對我說了這樣的話,想起了一些在日本的時候感到非常失落的事情。“為什麼你講的全是時間和計劃的内容?”,“你還好嗎?”、“昨天是怎麼了?”之類的看似人類的對話(但其實不是),就這樣好似機器人”一樣,從出生後的大部分時光在東京都是這樣渡過了。回想起來,我一直是是被時間追逐着的感覺。小時候,時間被學校和學習分割得很細,進入社會後,在如何區分工作和私人生活上稍不注意,就感覺因為“時間不夠”而焦慮。
計畫性があれば無駄を省け、効率よく物事が進み、結果、楽しく有効に時間を使えると信じて生きてきました。でも、トルコの人たちの目に寫った私の姿は、人間らしさのないロボット。全く人生を楽しめていないように見られたのです。しばらくは本気で落ち込みました。 トルコにもいろんな人がいますし、なかには、細かく予定を決めたがる人もいるかもしれません。それにしても、多くの日本人みたいに時間に支配された生活をしている人を、トルコで私は見たことがありません。 移住から1年が経ち、私も「効率」や「時間の無駄」という言葉をあまり使わなくなりました。
我堅信,隻要有計劃性,就能避免浪費,讓事情更有效率地進行,結果,就能快樂有效地利用時間。但是,土耳其人眼中的我是一個沒有人性的機器人。看起來完全沒有享受人生。有一段時間我真的很沮喪。土耳其也有各種各樣的人,其中可能也有想要詳細決定行程的人。即便如此,像大多數日本人那樣過着被時間支配的生活的人,在土耳其我還沒見過。移居一年後,我也不怎麼使用“效率”和“浪費時間”這樣的詞了。
なぜなら、その「価値」と「意味」を共有できる人がいないからです。トルコに來て最初のころは「時間の無駄」という言葉を、一日に少なくとも1度は使っていました。するとそれを聞いた相手は毎回、「私たちには無限に時間があるよ~」と笑うのです。時間は無限ではないはずですが、日常生活で焦るほどに時間がないわけではない、という意識なのでしょう。 最近では「焦らない」ということがやっと身についてきたのも、私が焦っても相手が焦ることは絶対ないからと気づけたから。私も徐々に変化しているのかもしれません。
因為沒有人能夠共享其“價值”和“意義”。剛來土耳其的時候,“浪費時間”這個詞,每天至少要用一次。聽到這句話的人每次都會笑着說:“我們有無限的時間哦~”。時間雖然不是無限的,但在日常生活中也不是沒有時間。最近我終于學會了“不着急”,因為我意識到即使我着急,對方也絕對不會着急。也許我也在慢慢地發生變化。
,更多精彩资讯请关注tft每日頭條,我们将持续为您更新最新资讯!