美麗的花朵是自然界的精靈,點綴了這個世界,讓世界更加多姿多彩。
各個國家的語言中,都不乏描述花朵的詞句。那麼,在日語中有哪些關于花的詞彙表達呢?
一、日語中各種花的名字
彼岸花(ひがんばな):彼岸花,石蒜
紫陽花(あじさい):紫陽花,繡球花
福壽草(ふくじゅそう):側金盞花,福壽草
白木蓮(はくもくれん):白玉蘭
時計草(とけいそう):西番蓮
金木犀(きんもくせい):丹桂
沈丁花(じんちょうげ):瑞香
紫木蓮(しもくれん):紫玉蘭
浜茄子(はまなす):多花薔薇
桃の花(もものはな):桃花
向日葵(ひまわり):向日葵
山茶花(さざんか):山茶花
蒲公英(たんぽぽ):蒲公英
菜の花(なのはな):油菜花
胡蝶蘭(こちょうらん):蝴蝶蘭
蝋梅(ろうばい):臘梅
ルリタマアザミ:小藍刺頭
朝顔(あさがお):牽牛花
躑躅(つつじ):杜鵑花
水仙(すいせん):水仙
チューリップ:郁金香
カーネージョン:康乃馨
雛菊(ひなぎく):雛菊
鈴蘭(すずらん):鈴蘭
菖蒲(あやめ):鸢尾
アガパンサス:百子蓮
ひこ星(ほし):牽牛花
梔子(くちなし):栀子
睡蓮(すいれん):睡蓮
桔梗(ききょう):桔梗
萩(はぎ):秋枝子
アゲラタム:藿香薊
シャクナゲ:石楠花
カルミア:山月桂
牡丹(ぼたん):牡丹
堇(すみれ):堇菜
薔薇(ばら):玫瑰
桜(さくら):櫻花
菊(きく):菊花
コスモス:大波斯菊
蓮(はす):蓮花
蘭(らん):蘭花
ベゴニア:秋海棠
椿(つばき):山茶
シクラメン:仙客來
デージー:雛菊
ミモザ:含羞草
パンジー:三色堇
ガーべラ:非洲菊
梅(うめ):梅花
鬼燈(ほおずき):燈籠草
二、有關花的詞彙表達
常花(とこはな):
散らずにいつまでも咲いている花のこと
從不凋謝,而始終保持着盛開的花。
徒花(あだばな):
咲いても実を結ばずに散る花。または咲いてすぐに散るはかない花をいう。
開花後不結果實就凋零了的花。也指盛開後,不久就凋謝的脆弱的花。
風媒花(ふうばいか):
風を媒介にして受粉する花のこと。
借助風為媒介而授粉的花。
花盡し(はなづくし):
いろいろな花の模様のこと。また、いろいろな花の名前をあげていうこと。
指各種各樣的花形紋樣。同時也泛指各種花的名稱。
花香(はなが):
花の香り。人を引き付ける美しさのこと。
花的香氣。同時也指吸引人的美麗。
咲匂う(さきにおう):
色美しく咲く。美しく咲き亂れる。
花朵絢麗、爛漫地盛開。
花吹雪(はなふぶき):
花びらがまるで雪のように舞い散るさま。
花瓣如同雪花般飄落的景象。
花の雫(はなのしずく):
花から滴り落ちる雫をいう。
從花朵之上滴落的水滴。
花氷(はなごおり):
中に花を入れて凍らせた氷柱。
花朵被凍在裡面的冰柱。
花淺蔥(はなあさぎ):
ツユクサで染めた淺蔥色をいう。わずかに緑を帯びた青色。
用紫露草染成的淺蔥色。略帶綠的青色。
花明かり(はなあかり):
桜の花が咲き誇り、夜でもあたりがぼんやり明るく見えること。
櫻花絢爛地盛開,在夜晚隐約能夠照亮周圍。
花紅葉(はなもみじ):
春の桜と秋の紅葉。春秋の美しい自然の眺めのこと。
春天的櫻花與秋天的紅葉。指春秋兩季的自然美景。
三、關于賞花的日語詞彙
花の宴(はなのえん):
花を観賞しながら催す酒宴。特に、観桜の宴のこと。
一邊賞花一邊舉辦的酒宴。尤指賞櫻的宴席。
花篝(はなかがり):
夜桜を見るために焚く篝火。京都祇園のものが有名。
為了觀賞夜櫻而點燃的篝火。京都祇園的花篝很出名。
四、由花引申而出的詞彙
花殘月(はなのこりづき):
陰暦4月の異稱。花殘し月ともいう。
陰曆4月的别稱。也稱作“花殘し月”。
花緞子(かどんす):
花文様を織り出した緞子(どんす)のこと。緞子とは繻子組織を基本とした紋織物をいう。
用花朵圖案織出的緞子。緞子是以真絲織成的提花織物。
花色衣(はないろころも):
咲いている花を衣に見立てていう。またはその花の色の衣のこと。
盛開的花朵如同衣服一般。也指花朵顔色的衣服。
花狹間(はなざま):
障子,欄間などの組子(くみこ)に花模様の透かし彫りを施したもの。
拉門、格窗等細木條上,浮雕出的花形紋樣。
花車(はなぐるま):
花で飾った車のこと。また、花を積んだ車。
用花裝飾的車子。也指堆積着花的車子。
(本文圖片來自網絡,版權歸原作者所有)
同學們是否都聽過《世界に一つだけの花》這首歌呢?歌詞的大意是每一朵花都是獨特的,每個人都是唯一的。
我們生活在這個世界上,欣賞每一朵花的美麗,最終也會發現獨屬于每一個人的位置,要相信你自己的力量。
想了解更多日語的相關資訊嗎?千之葉日語日本留學免費辦 微信公衆号,每日推送日語學習,日本留學資訊,以及專業的日本留學規劃,為你的留學之路保駕護航,趕快搜索咨詢小編吧。
,更多精彩资讯请关注tft每日頭條,我们将持续为您更新最新资讯!